2016年3月20日(日)〜22日(火)
金沢市民芸術村・里山の家 tel 076-265-8300
投稿者: 日本文化財漆協会 事務局
第23回漆の美展
2016年2月13日(土)〜3月27日(日)
明治神宮文化館 宝物展示室
主催:一般社団法人日本漆工協会(03-3555-1103)・明治神宮(03-3379-5875)
後援:林野庁・文化庁他
重要無形文化財 輪島塗の世界
2016年2月26日(金)〜5月9日(月)
石川県輪島漆芸美術館
第27回日本文化財漆協会 会員漆芸展 終了
今回は『10×10の世界』をテーマに開催いたしました。
自由な発想のもと制作された作品ですので、展示には若手とベテランをランダムに配置し、
来場者にとっては掘り出しものを探す感じで、楽しい展示になったと思います。
多くのみなさまにご来場いただき、誠にありがとうございました。
What is Urushi ? Tamba Urushi for the world.
“うるし”って何だ? ー丹波漆を世界へー
2016年3月20日(日)13:00〜16:30
夜久野ふれあいプラザ文化ホール
問い合せ:0773-38-9226 当日問い合せ:0773-37-1103
スウェーデンの南蛮漆器の歴史と文化
2016年3月4日(金)15:30〜17:30 入場無料・申込不要
明治大学・お茶の水キャンパス 紫紺館4階会議室
連絡先:宮越研究室 044-934-7203
輪島漆芸研修所 平成27年度卒業・修了作品展
2016年2月26日(金)〜28日(日)
当研修所講堂
2016年3月15日(火)〜22日(火)
金沢しいのき迎賓館1階ギャラリーA
高橋誠一展 うるしの揺らぎ
2016年2月17日(水)〜22日(月)
ギャラリートネリコ
金沢市池田町3−30 電話076-231-2678
岩手の漆展 — WAZA2016 —
2016年2月18日(木)〜23日(火)
東武百貨店池袋店8F催事場(浄法寺塗ブース)
奥井 美奈 漆展
2016年2月14日(日)〜20日(土)
瑞玉ギャラリー2階
板橋区板橋2−45−11 電話03-3961-8984
第33回 日本伝統漆芸展
2016年1月30日(土)〜2月21日(日)
石川県輪島漆芸美術館
第11回彩の会「未来世代へつなぐⅡ」
女子美術大学同窓会 埼玉支部作品展 音丸瑠美子ほか
2016年2月9日(火)〜14日(日)
埼玉県立近代美術館
第64回東京藝術大学 卒業・修了作品展
2016年1月26日(火)〜31日(日)
東京都美術館・大学美術館・大学構内
小田伊織 展 ー時々の眺めー
2016年1月16日(土)〜30日(土)
かわかみ画廊
港区北青山3−3−7第1青山ビル1F tel:03-6447-2328
小西 寧子 漆芸展
2016年1月20日(水)〜26日(火)
ギャラリーきのわ
奈良市学園南1-7-6 tel:0742-46-0824
工藝を我らに 小椋範彦 小西寧子ほか
資生堂が提案する美しい生活のための展覧会
2016年1月15日(金)〜4月3日(日)
資生堂アートハウス
静岡県掛川市下俣751−1 tel:0537-23-6122
第33回日本伝統漆芸展
伝統の美、伝統の技。
2016年1月13日(水)〜26日(火)
西武池袋本店6階
問合せ先:03-5949-5276
福豆展 田泉夏実ほか
2016年1月15日(金)〜2月3日(水)
フク和ウチ(CAFE GALLERY)
京都市東山区新門前通大和大路東入切り通し上る
西之町211番地2 tal:075-757-7828
第27回日本文化財漆協会 会員漆芸展
『10×10の世界』
2016年1月27日(水)〜2月2日(火)
日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
ギャラリートークのご案内
1月27日(水)午後2時〜 十時啓悦
1月31日(日)午後2時〜 小椋範彦
慶工房第三回漆作品展ー愉しむー
2016年1月13日(水)〜18日(月)
MONO gallery tel:0422-22-8812
東京都武蔵野市吉祥寺本町2−15−1(F2)