2014年12月5日(金)〜12月7日(日)
京都府立大学(入場無料・車でのご来場はご遠慮願います)
最寄駅:市営地下鉄烏丸線北山駅下車
投稿者: 日本文化財漆協会 事務局
奥井美奈 漆 展
2014年12月3日(水)〜8日(月)
ギャラリーおかりや
中央区銀座4−3−5 銀座AHビルB2F
03-3535-5321
小森邦衞展
第88回高輪会東京会場
2014年11月14日(金)〜16日(日)
グランドプリンスホテル高輪
美の予感2014 —Metamorphose—
増村真実子ほか
2014年11月12日(水)〜18日(火)
髙島屋日本橋店6階美術画廊
琉球の漆文化と科学
神女・ノロの祭祀具から見える漆の世界
〜久米島・伊是名・奄美の漆器より〜
2014年11月15日(土)午後1時より
浦添市てだこホール(小ホール)入場無料
主 催:浦添市美術館・明治大学「漆の戦略的研究基盤形成事業」プロジェクト
問合せ:浦添市美術館 tel:098-879-3219
曖昧な景色
中村 真ほか
2014年11月15日(土)〜20日(木)
GALLERY工 杉並区梅里1−8−8−101
tel:03-3313-5065
日本のわざと美 展
2014年11月15日(土)〜2015年1月12日(月)
堺市博物館 tel:072-245-6201
国際漆展・石川2014
2014年10月22日(水)〜11月3日(月)
石川県政記念しいのき迎賓館
金沢市広坂2−1−1 tel:076-267-0365
輪島展 2014年12月19日(金)〜1月18日(日)
石川県輪島漆芸美術館 tel:0768-22-9788
うるしのかたち展 2014
2014年11月12日(水)〜12月3日(水)
藝大アートプラザ tel:050-5525-2102
和うるし展
宮崎佐和子ほか
2014年11月6日(木)〜12日(水)
福屋八丁堀本店7階ギャラリー101
広島市中区胡町6-26 tel:082-246-6111
「受け継がれる技の美」
香川県漆芸研究所創立60周年記念展
2014年11月22日(土)〜12月7日(日)
香川県文化会館 観覧無料
記念シンポジウム
11月24日(月・振休)13:30〜15:30
香川県文化会館3階芸能ホール
第1部/トークイベント「日本が世界に誇る漆の文化」室瀬和美 中田英寿
第2部/パネルディスカッション「香川漆芸と漆芸研究所」
パネリスト:増村紀一郎 山下義人 住谷晃一郎 藤田正堂
泉 東臣・大沢拓也二人展
〈次世代を牽引する作家たち〉
2014年11月1日(土)〜15日(土)
東京九段耀画廊 tel:03-5357-1960
川口の匠vol.4 麗のとき 豊平翠香ほか
2014年10月4日(土)〜11月16日(日)
川口市立アートギャラリー・アトリア
tel:048-253-0222
第九回祈りの造形展
増田昌弘ほか
2014年10月27日(月)〜11月1日(土)
文房堂ギャラリー
東京都千代田区神田神保町1−21−1文房堂ビル4F
tel:042-372-9578
渡部暢康 漆芸展
2014年10月29日(水)〜11月3日(月)
ギャラリーおかりや
中央区銀座4-3-5 B2F tel:03-3535-5321
第19回MOA岡田茂吉賞
2014年10月31日(金)〜12月24日(水)
MOA美術館
熱海市桃山町26-2 tel 0557-84-2511
八代淳子・林 宏 漆芸二人 展
2014年10月19日(日)〜25日(日)
瑞玉ギャラリー2階
東京都板橋区板橋2-45-11 tel:03-3961-8984
髙橋誠一 漆展「ふわふわとゆらゆら」
2014年10月17日(金)〜26日(日)【月、火、水休廊】
ギャラリーバルト(富山市城山テレビ塔横)
076-434-3602
第3回そば猪口アート公募展
2014年10月18日(土)〜11月16日(日)
安曇野髙橋節郎記念美術館
0263-81-3030
ふれてみよう!文化財を守り続けてきた匠の技
日本の技 体験フェア
2014年10月25日(土)・26日(日)入場無料
もりおか歴史文化館、盛岡城趾公園の一部