伝統の美、伝統の技。
2016年1月13日(水)〜26日(火)
西武池袋本店6階
問合せ先:03-5949-5276
投稿者: 日本文化財漆協会 事務局
福豆展 田泉夏実ほか
2016年1月15日(金)〜2月3日(水)
フク和ウチ(CAFE GALLERY)
京都市東山区新門前通大和大路東入切り通し上る
西之町211番地2 tal:075-757-7828
第27回日本文化財漆協会 会員漆芸展
『10×10の世界』
2016年1月27日(水)〜2月2日(火)
日本橋三越本店 本館6階 美術特選画廊
ギャラリートークのご案内
1月27日(水)午後2時〜 十時啓悦
1月31日(日)午後2時〜 小椋範彦
慶工房第三回漆作品展ー愉しむー
2016年1月13日(水)〜18日(月)
MONO gallery tel:0422-22-8812
東京都武蔵野市吉祥寺本町2−15−1(F2)
漆工芸 内島正雄展
卓越した技能者「現代の名工」認定記念
2015年12月3日(木)〜9日(水)
丸栄美術画廊[8階](名古屋市)tel:052-264-5388
Babaghuri Table 宮下智吉 漆の器
2015年12月9日(水)〜23日(水)
松屋銀座7階ババグーリ
宮下智吉個展「家族の漆」
2015年12月3日(木)〜8日(火)12:00〜18:00
in-Kyo
台東区駒形2−5−1柳田ビル1F tel:03-3842-3577
ーうるしとあそぶー 鳥毛清の世界
2015年12月4日(金)〜13日(日)
和光本館6階ホール
和うるしの器展
和うるし工房あい
2015年12月2日(水)〜8日(火)
伊勢丹新宿店本館5階=キッチンダイニング/和食器
第八回 本間幸夫 漆芸展
漆と木にあやかって
2015年12月9日(水)〜15日(火)
日本橋三越本店本館6階美術特選画廊
塗師 小森邦衞 展
2015年12月2日(水)〜8日(火)
ジェイアール名古屋タカシマヤ10階美術画廊
漆サミット2015
文化財建造物への国産漆100%利用に向けて
2015年12月4日(金)〜6日(日)
明治大学リバティタワー(入場無料)・日光東照宮(有料)
問合せ先:森林総合研究所東北支所 田端雅進 ☎019-648-3950
19世紀以前の欧米における漆の研究
第4回漆文化セミナー
2015年11月29日(日)13:30〜
石川県輪島漆芸美術館 講義室 tel:0768-22-9788
講師:北川 美穂 氏
漆職人が漆を採る話
漆職人が漆を採る話&漆コースター作り
2015年11月27日(金)
会場:長野県アンテナショップ「銀座NAGANO 2F」
講師:竹内 義浩(竹内工芸研究所)
荻村 正公(伝統工芸士)
申込み:木曽漆器工業協同組合 tel 0264-34-2113
松崎森平 漆芸展「色彩」
2015年11月11日(水)〜24日(火)
日本橋三越本店本館6階 美術工芸サロン
Sakurako Matsushima — Ablaze —
2015年11月7日(土)〜28日(土)
館游彩 tel:03-6459-3155
東京都品川区上大崎2−4−17
NOBUYUKI TANAKA
Japanese Dry Lacquer
KOICHI YANAGI Oriental Fine Arte
17 East 71st Street 4th Floor New York,New York 10021
tel:(212)744-5577
古文書・歴史資料の修理 〜文化財の多様性と装こう技術の応用〜
2015年11月19日(木)13:00〜18:00 研修会参加費無料
会場:京都府民総合交流プラザ京都テルサ
主催:国宝修理装こう師連盟 075-211-2609
第21回飛翔する輪島の漆芸作家たち
ー全国展入選作品ー
2015年11月14日(土)〜2016年1月27日(日)
輪島漆芸美術館 tel:0768-22-9788
文化財建造物の保存修理を考える
第3回シンポジウム 木造建造物保存修理技術の特色
2015年11月14日(土)10:00〜17:00
会場:東京国際交流館プラザ平成(東京都江東区青海2-2-1)
主催:文化財建造物保存技術協会 03-6458-3614